12)AI ツール WG

AIツールの実証実験を推進し、社会実装を促進することを目標として活動しています。

活動内容

産業技術総合研究所、コンソーシアム会員企業及び外部協力企業より提供されたAIツールを対象とし

  1. ツール説明会の開催
  2. ツール試用環境の提供

を行っています。

これらの活動を通して AI の自社活用を促進し、また AI ツールの活用結果を共有することにより、知識の普及、新しい AI ツールやソリューションサービスの開発につなげることを目標としています。

対象ツール

以下の AI ツールが対象となります。

PLASMA

PLASMA はベイジアンネットワーク及び PLSA のモデル構築及び分析を行うためのシステムで、ベイジアンネットワークに PLSA により得られた潜在変数を組み込んだ分析ができるように設計されています。実社会ビッグデータをモデリングし、予測や意思決定支援を行う為に利用できます。他のソフトウェアから利用するための機能(API)と、直感的に操作できる機能(GUI)を備えています。

開発:国立研究開発法人産業技術総合研究所、提供:株式会社クリアタクト

POSEIDON

POSEIDON は、AI によるサービスやアプリを簡単に作成し、 それを利用することで実社会ビッグデータを収集できるソフトウェアです。 これを使うことで、ユーザーの価値観を推定して、それに合わせたサービスの改善や満足度の向上、生産性向上、リスク・コスト低減が可能になります。 また、そこで収集したデータによって、マネジメントやオペレーションの支援にも役立つソフトウェアです。 PLASMA と連携して動作します。

開発:国立研究開発法人産業技術総合研究所、提供:株式会社クリアタクト

BayoLinkS

BayoLinkS (ベイヨリンクエス) は大量のデータから依存関係を抽出し、わかりやすいインターフェースでベイジアンネットワークを構築するためのソフトウェアです。構築したベイジアンネットは確率推論機能により予測や診断に利用できます。
前処理機能やデータ可視化機能など分析に必要な機能を搭載し、ベイジアンネットワークでの分析を強力にサポートします。(ベンダーサイト)

提供:株式会社NTTデータ 数理システム

Alkano

Alkano はノーコードデータ分析プラットフォームです。 データ取り込みから前処理、可視化、モデリング、運用まで一連の分析プロセスを直感的なGUI操作で実行可能です。(ベンダーサイト)

提供:株式会社NTTデータ 数理システム

Text Mining Studio

Text Mining Studio はマウス操作でテキスト分析を実行できるツールです。直観的なGUI操作による「深堀りのための分析機能」と「仮説を裏付ける結果の可視化」で、分析を業績につなげるテキストマイニングツールです。(ベンダーサイト)

提供:株式会社NTTデータ 数理システム

BAYGLE

BAYGLE (ベイグル) はデータに潜む確率的な依存関係をベイジアンネットワークによりモデリングすることで様々な状況をシミュレートし、意思決定をサポートするためのツールです。分析エンジンには産総研で開発されている PLASMA を利用しています。(ベンダーサイト)

提供:株式会社クリアタクト

Target Finder®

Target Finder®はID-POSデータやアクセスログデータのような「誰が」「何を」「どのくらい」がわかるデータから、専門知識なしで見込み顧客を発見することを目的として開発された製品です。PLASMAを解析エンジンとしており、直観的に使いやすいユーザーインターフェースを実現しています。PLSAによるクラスタリング機能、各クラスタの特徴を把握するための集計機能、見込み顧客抽出機能を提供しています。

提供:株式会社 東急エージェンシー

最近の投稿

参加企業

株式会社クリアタクト
株式会社NTTデータ数理システム
株式会社 東急エージェンシー
株式会社アシスト
株式会社IDプラスアイ
株式会社フジヨシ
(順不同)

2025年3月現在